
むーみ
幼稚園生に頼む仕事って少ないよね。
結局手間になっちゃうから難しいんだけど、たまごの殻割りに挑戦してみたよ。
早速たまごを割ってもらったよ
たまごを割るお手伝いは2回目です。
一度経験しているためか、手際よく始めてしまいました(汗)

キッチンの角で「トントン」するのを知っているので、一人でトントンし始めました。
でも、まだ2回目ですから横に誰かついて見ていないといけません。

となりで同じようにたまごを割ってやり方を見せながら進めていきました。

むーみ
初めは誰でもわからないものだよね。
一緒にやってみてあげると理解が早いと思うよ。

この後どんどん割っていって、合計で6個割ってみました♪
▼ 卵オープナーという商品もあるよ ▼
リンク
たまごを割った後も出来る事をやってみたよ
もっとお手伝いしたい!と言ってくれたので、もう少し手伝ってもらいました。
先程割ったたまごに小麦粉と水を入れて混ぜて貰いました。

少し周りに飛んでしまいましたが、上手上手♬
本人も結構楽しそうです。
さぁ、何が出来るのかな?(私は知ってますけどね)
今日はお好み焼きになったよ
そもそもたまごを割る予定ではなかったので、急遽メニュー変更しました(そもそもまだ考えていませんでしたが)。
冷蔵庫と相談してキャベツと豚肉(+コーン)でお好み焼きにしてみました。
ホットプレートで焼くのも幼稚園生に手伝ってもらいましたよ。

さすがに火傷が怖いので殆どパパに焼いてもらいましたが、幼稚園生の娘も手伝ったことで全ての過程を手伝うことが出来ました!
▼ 私はこれを使っているよ ▼
リンク
全部自分で出来た!と自信満々の顔をしていましたよ♪
娘が作ってくれましたのでもちろん美味しく頂きました~
▼ こちらの記事も見てね ▼
コメント