中学生 テストの点数が悪い時に読み取りたい5つのポイント この記事を読むとこんなメリットがあるよ 少ない時間でお子さんとのコミュニケーションが取れるお子さんの学習の効率が上がる学習の事で悩むことが減る普段のお子さんの学校生活を感じる事ができる 共働きでなかなか子供とのコミュニケーションをむーみ 2021.08.24 中学生
小学生 【小学生】暇な時間を有効に!日記とストレッチをさせよう~学力を伸ばす習慣づけ むーみ 塾や習い事が無いと、夜の時間は自由時間だよね。 自由時間ばかりなのももったいないよね! 私は子供に日記とストレッチをさせているんだけど、その理由を紹介するよ。 どうしてストレッチなのか➡小学生には筋トレむーみ 2021.08.22 小学生
その他 褒めて伸ばす子育て!でもやり方間違ってませんか? 最近の育児では、「褒めて伸ばす」ことが主流になっています。このこと自体は間違っているとは思いませんし、私自身も実践していることです。 しかし、周りを見ていると「褒める」と「甘やかす」との違いをしっかりと認識できていないのではないかとむーみ 2021.08.21 その他
その他 まず親が楽しもう!って本当に正しいの?対処法も紹介 むーみ 育児本などでは『まず親自身が楽しもう!』って書いてあるわね。 間違っていないんだけど、注意が必要だよ。 むーみが考える楽しみ方を紹介するから参考にしてね♪ 子は親を見て育つ!だからまず親が楽しむべきは正むーみ 2021.08.21 その他
小学生 怒ると叱るの違いから学ぶ 正しい子供の叱り方 子供のことを真剣に考えるあまり、つい感情的になったり、口うるさく怒ったりしてしまいませんか? 自分では、躾の一環として指摘しているつもりでも、子供にとってはどう感じているでしょうか。 イライラした感情をそのままぶつける「怒る」むーみ 2021.08.21 小学生
その他 子供の良い所を見つける方法とメリット むーみ 皆、良い面も悪い面も持っているよね。 実は悪い面は気づきやすいけど、良い面は意識していないとなかなか見つけられないよ。 今回はそのことについて紹介するよ。 社員研修などでも利用されている方法を使おう お互むーみ 2021.08.20 その他
中学生 入試対策! 受験生に風邪を移さないためにできること むーみ 入試前の期間は本当に気が緩まないよね。 中でも受験生に風邪を引かさないように凄く気を使うよ。 少しでも風邪を引くリスクを減らす為にしているアイデアを紹介するよ♪ 風邪を引かないように受験生の家族全員でしたいことむーみ 2021.08.19 中学生
中学生 テストの得点が高い⇒通信簿の評価5ではないよ むーみ 学校の通信簿の成績と言うと、直ぐにテストの点数の事が頭に浮かぶよね。 それは間違っていないんだけど、他の項目が思い浮かぶかな? 今回は、他の項目についても紹介するから参考にしてね。 ▼▼▼ こちらも、見てみてねむーみ 2021.08.18 中学生
小学生 算数が嫌いとあきらめないで!算数が好きになる方法 むーみ 算数が嫌いな子って結構多いよね。 少しでも、苦手感を無くしてあげると算数が楽しいって思えるようになるかもしれないから試してみてね。 小学生に聞いた!勉強が嫌いな理由は『わからないから』 勉強の苦手な子供むーみ 2021.08.17 小学生