スマホはいつから持たせるべきなのか

その他
むーみ
むーみ

今の時代、スマホは必需品よね。

本当に便利な道具だけど、実際いつ頃から持たせるべきなのかしら?

今回はそのことについて考えてみるね。

一般的にはいつからスマホ持たせてるのか

スマホをいつから持たせたらよいのか、どこの親御さんも悩むところではないでしょうか?

平成30年に内閣府が発表した「平成29年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」では、小学生のインターネット利用率は85.6%だそうです。

同様に中学生は95.1%高校生においては99.0%にもなります。この結果から、殆どの小中高の学生がインターネットを利用している事がはっきりとわかります。

次に、インターネットを利用している機器では、スマートフォンが62.8%でトップとなっています。

中でも小学生のスマートフォン利用率は平成26年に12.5%だったものが平成30年には45.9%に、中学生は平成26年39.8%が平成30年には70.6%と飛躍的に増えているのです。

小学生の約半数が利用していると回答していますが、低学年と高学年で差はあるはずです。

推定になってしまいますが、高学年では半数以上が利用しているのではないでしょうか。

以上の結果から、スマートフォン利用の低年齢化が急速に進んでいるのがわかるかと思います。

むーみ
むーみ

ここで言う「利用」と「持っている」との違いがわからないけど、多くの小学生が自分のスマホを持っていそうだよね。

出来れば高校生からにしたいが、そうもいかないのが現実

スマートフォンは携帯電話でもあり、パソコンでもあります。しかも、インターネットに自由にアクセスも可能です。

親としては高校生くらいからにしたいと思う方も多いと思います。

でも、実際には高校生まで待たせるのは難しいです。自身の体験からその理由をまとめてみたいと思います。

周りの小学生が既に持っている

小学生から学校にスマホを持ってくるような事は少ないですが、友達と遊びに行く時にはスマホを持っていく事が多くなっています。

上記で紹介した文部省の調査では約半数の小学生がスマホを利用しているとの結果が出ていました。

しかし、体感的では既にもっと多くの小学生が利用しているのではないかと思います。

更に現在のオンラインゲームでは友達と話しながらプレイする事も可能です。グループで通話も可能な物もあり、これができないと友達の輪に入れないなんてことも起こり得ます。

ですから、周りの友達がスマホを持っていると、どうしてもそれに合わせて持たせる事になってしまうのです。

また、塾に通う子が多い事もスマホを持つ子が多い事と関係しているようです。塾に通わせると子供との連絡手段を確保する必要性が出てきます。

キッズ携帯又はキッズスマホを持たせる選択肢もあります。しかし、数年で通常のスマホに買い替えるならと考えると普通のスマホを持たせてしまうのも理解できるところです。

中学では部活の連絡がラインで回ることもある

中学に入ると殆どの子は部活動に参加する事になります。

最近では、部活動の連絡が部員同士のラインで流れる事も少なくありません。

小学生と変わって、中学生では更に自立させるという意味では間違っていません。

しかしながら、ラインで連絡するのは良い事なのか?と疑問を感じますが、既に便利なツールが出回っているのですから抵抗しようがありません。

周りが持っているのに自分だけ無いのもやっぱり疎外感がありますし、連絡をする側にも面倒が掛かってしまうのでやっぱりスマホを持たせる事になってしまいます。

スマホが相対的に安くなってきた

大手キャリアのスマホを持たせる場合、最低でも月額6,000円くらいはしてしまいます。しかし、格安スマホを利用すれば半額程度でスマホを持つことも可能になってきました。

また、スマホの高性能化によって、スマホさえあれば他には何も必要ないくらいにまでなっています。他にゲーム機などを買えば、本体だけでも数万円かかりますし、別にソフトが必要にもなってきます。

そう考えると、スマホを買ってしまった方が相対的に安いとも考えられるのです。

更に、スマホの代わりに携帯電話(いわゆるガラケー)を持たせても、思ったほど安くならないこともスマホが普及する要因にもなっているようです。

親自身もスマホの利用が増えている

子供は親の背中を見て育ちます。親がスマホをやっていれば当然子供も同じことをしたいわけです。

スマホで出来る事が多くなり、その分スマホを使用している時間が長くなっています。

また、ゲームも手軽に楽しめるようになっているのも長時間化する原因の一つです。

自分がやっているのに、子供には「ダメ」ともなかなか言えなくなってきます

そうなると、スマホの利用の低年齢化してしまうのも納得できます。

むーみ
むーみ

大人が面白いと感じるものは子供も面白いのよね。

大人がやっているものを子供には「ダメ」って言うのもなかなか続かないよね。

うちでは中学生から自分のスマホを持たせる事に

うちも子供が中学生になるまでは、「高校生までスマホを持たせない」方針でした。

しかし、中学生になって、周りを見回してみるとスマホを持っていないのは自分と数人というような状況でした。

結局、「中学生からスマホを持たせる」ことに方針変更することになりました。

しかし、上の子がスマホを使用していると下の子が使いたくなることも普通の感覚です。

結果、古いスマホを小学生が利用しています。

古いスマホなので出来る事が限られますし、Wi-Fi環境でしか使えない制限はありますが、利用しているという意味では小学生も使用させている状況です。

むーみ
むーみ

どうしても上の子が持つと、下の子も欲しがるのよね。

残念ながら、私の家でも小学生と幼稚園生がスマホを利用しているのが実態だよ。

スマホはいつから持たせるか まとめ

今回は、スマホをいつ頃から持たせるべきなのかを考えてみました。

すでに、文部科学省の調査でもはっきりとしているように、スマホ利用の低年齢化は止まる事はなさそうです。

はっきり言って、私はこの状況は良くないと思っています。

小さなうちから、スマホの楽しさにはまってしまうのは、他の可能性を狭めてしまっているのではないかと考えているからです。

家の状況で出来ないこともあるとは思いますが、できるだけスマホを与えるのは遅い方が良いと思います。

参考にしていただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました