勉強はどこでするのがよいの?学習机は必要?実際に買ってみて感じた事

小学生
むーみ
むーみ

小学校入学に併せてランドセルと学習机を購入する事が多いよね。

実際のところ、学習机が必要なのか自分の体験から考えてみたから紹介するね。

学習机って小学校入学に買うのが多いよね

学習机は、小学校入学に併せて、ランドセルなどと同時期に購入する事が多いです。

最近では、ベッドと一体式になっているような商品もあり、これを機に自分の部屋で寝起きするようにするご家庭も多いかと思います。

実際、費用も掛かる事なので、決められた時期の出費と考えて購入する事が多いかもしれません。あるいは祖父母などからプレゼントされるような事もあるでしょう。

小学校入学時に必要な物のイメージが強い学習机ですが、本当に必要なものなのでしょうか?

実際自分も、必要と考えて購入した一人ですが、本当に必要だったのか考えてみたいと思います。

まずは、皆さんの意見を探るためにツイッターの反応を調べてみました。

Twitterでは「後悔した」との声も聞かれますね

学習机は以外に収納コミコミなんで実は使えるんですキラキラ知り合いの転勤族はベッドと机一体型にして、今の家にはエアコン直に当たるからと手放しベッドと安い机だけのを買ったら机の収納て重要だったと後悔してました

学習机をドレッサーとして使ってる人いるよね うちは捨てたの後悔してる

私今になって、学習机とっとけばよかったなーって後悔
姉と共有の部屋にあって、中学生あたりからそこで過ごすのが嫌で、なにかのきっかけで解体して捨てちゃった〜

学習机買ったの後悔してる
コンパクトな物で充分だと私は思います

絶対に学習机は要らないと思います! 普通の長机みたいな、多少収納があるやつがいいかも。 私は学習机買って、後悔しました(´TωT`) だいたい、机の上は荷物置き場です。 ちっくしょー!!

今さらすぎるけど、小学生時代に使ってた学習机処分したの後悔してる。あれ、今なら作業机に最適じゃないか。

家具屋でゴネにゴネて親の反対を押し切り、セラムンの10万する学習机を買わした事未だに母に言われる。そして案の定、高学年になる頃に激しく後悔した。

座椅子でPCの方がいいかも! って小学校以来の学習机を手放して何年か経ったけど、あんだけ機能性と耐久性高い机どこにもないなって今は後悔している

学習机のお高いセットはやっぱり買わなくてよかったな〜と後悔。あんなゴリゴリに固い木のイスで勉強とかつらいし 成長に合わせて、いいイスを都度買い直せば、ぶっちゃけ机はなんでもいいよね。椅子は大事。

皆さん、様々な方向で後悔されていることがわかります。

むーみ
むーみ

つまり、買って後悔している人と捨ててしまって後悔している人が両方いるってことだね。

我が家での実際の利用状態はどうだったか

小学校低学年の頃の様子

机の上は物置の様だった

小学校低学年のうちは、恥ずかしながら机の上にいろいろな物が散らかっている状態でした。

学校から持って帰って来たものや、おもちゃなどが置いてあるような状態です。

ですから、机を使って勉強できるような状態でもありません。

むーみの家では、宿題などをリビングでさせていましたので、学習机で勉強する必要がありませんでした。

ですから、余計に物置状態になってしまったのかもしれません。

引き出しの中もおもちゃが入っている

机の上が物置状態ですから、机の中も同じようにぐちゃぐちゃです。

一応本人としては仕分けした結果らしいですが、所々おもちゃのような物も見受けられます。

小さな小物類などは引き出しにしまっておきたい気持ちもわかるのですが、おもちゃを一緒に入れておいて良いのかは疑問が残りますね。

むーみ
むーみ

小学校低学年の頃は、物置の役目とたまに遊ぶ時に使うくらいだったよ。

この時期は、必要性は低かったと思うな。

小学校高学年の頃の様子

机の上は以前より片付いてくる

小学校高学年になると、机の上も少し片付いてきます。

高学年になると、整理整頓の必要性が少しずつわかってくるからなんでしょう。

日々片付けるように口うるさく言っていた効果もあるのかもしれません。

もちろん、都度一緒に片付けたり、整理整頓したりしていましたので、そちらの効果もあるのだと思います。

しかし、やはり片付けの第一段階で机の上に何かを置いたりする事はあるようで、机の上に何も無いような状態になる事は殆どありませんでした。

なお、高学年でも宿題などはリビングでしていましたので、学習机の必要性はあまり感じていなかったと思います。

また、個人差はありますがこの頃から、マンガなどが本棚に並んで来ると思います。

引き出しの中からはおもちゃは殆ど見られなくなる

低学年のうちには沢山入っていた引き出しの中のおもちゃ達は高学年になると少なくなってきます。

教科書やノートなどが増えてくる事も一因かと思います。

おもちゃを入れておくすき間も無くなってくるのでしょう。

また、大人にはわからなかった独自のグループ分けも少しずつ大人の感覚に近づいてきます。

また、引き出しの中も整理整頓が整ってきます(まだまだ十分ではありませんが)。

むーみ
むーみ

高学年になると、おもちゃなどは減ってはきたけど、まだ残ってはいたよね。

実際、勉強にも殆ど使わなかったかな。

中学生の頃の様子

机の上には殆ど何もない

中学生になると、学習で使う教材も絞られてきます。

もちろん、小さなころに遊んでいたおもちゃも殆ど不要となってきます。

こうなると、机の上には殆ど何も置かれていない状態になっています。

小学生のうちはリビングでやっていた勉強も、段々と自分の部屋でやるようになってきます。

出来ればもう少しは親の目が届く範囲で勉強するほうが良いのですが、多感な時期ですから難しいかもしれません。

机の中も整理整頓されてくる

中学生になると、好きな物が固定されてきたりします。

保管するものも同じようなグループ分けになってくるので、整理整頓されてきます。

小さなうちは、大人にはゴミと思えるような物も入っていますが、中学生になるとだいぶ減ってくるようです。

ただし、これも小さなうちからの積み重ねがあってこその状態です。

教えないで整理整頓できるようになる子は、なかなか少ないと思います。

むーみ
むーみ

中学生になって、やっと勉強机として使うようになってきたよ。自分一人で過ごす時間が増えてきたことが原因の一つね。

母親と一緒に勉強すると学力が高くなりやすい?

子供が小さいうちには、母親と一緒に勉強した方が学力が上がる(上がり易い)と言われています。

自分で統計を取って調べてはいませんが、この方法は実際に実践しています。

その結果が、「塾へ行かずにオール⑤の成績」に繋がっている物と思っています。

母親と一緒にといっても、家事がありますから子供が勉強している時間の全てを隣に座って見ているわけにもいきません。

そうなると、子供をリビングやダイニングで勉強させて、家事の合間にわからない所を教えたりする方法が現実的ですね。

学習机をリビングに持ってくることも視野に

ここまでに紹介したように、学習机が物置のようになってしまう家庭は意外に多いです。

私のようにリビングで学習させている場合も、学習机自体の使用頻度は低くなりますから、学習机の機能は物置になってしまいがちです。

ですから、学習机を思い切ってリビングに持って行ってしまう事も方法の一つです。

最近ではリビング学習の効果が見直されているようで、リビングに置ける学習机もあります。

そのような商品を選んでおくのも、様々な変化に柔軟に対応できる方法の一つではないでしょうか。

▼ 親子で一緒に勉強するのもやる気を出す方法の一つだよ ▼

学習机は必要なのか まとめ

最後に、まとめとして学習机は必要なのかに対する考えを紹介したいと思います。

上記の事を読んで頂いた方は、もう感じているかもしれませんが、学習机は必要ないと考えています。

しかし、教科書やランドセルを置いておくスペースは必ず必要ですから、これが代替出来ればの話になります

学習机自体は、小中学生の勉強に特化した家具になっていますから、この時期の収納としての機能は非常に優れています。

一方で、学習机は高校・大学と先になっても使う事になりますが、この頃に適した学習机は別の形かもしれません。

学習机を購入する際には良く考えてから購入する事をお勧めしますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました