姉妹でピタゴラスイッチみたいな装置をつくりました

幼児教育
むーみ
むーみ

娘たちがピタゴラ装置のようなものを作っていたよ。

次女の方は邪魔ばかりしていたようだけど、どんなものが出来上がったのかな?

約2時間かけて作った装置はこちら

装置の全体写真

テレビで見るピタゴラ装置に比べてかなり短いですが、小学生メインで2時間弱で作りあげるのはこの程度になってしまいました。

本人たちはもっと長く作るつもりだったのかもしれませんが、ダイニングテーブルで始めてしまったのでこの辺で強制終了にしてもらいました。

なお、姉妹でチャレンジしましたが、幼稚園生の次女はほぼ役に立っていません。本人はその気がないのかもしれませんが、邪魔になってばかりでした。

また、結局自分たちのみでは出来ないので、お父さんにお願いして手伝ってもらってます。

では、各エリアの見どころを紹介しますね。

各エリアの見どころ説明

エリア①はドミノエリア

エリア①

エリア①は積み木を使ったドミノエリアです。

最後の方は階段になっていて、力を上の方に運んでいくようになっています。

階段の部分も積み木を組み合わせて作ってあるので、毎回壊れてしまいます

次女が楽しくなってすぐに倒してしまうので、長女が怒っていましたよ。

エリア②はビー玉をスムーズに運ぶエリア

エリア②

エリア②からはビー玉が動きます。ドミノが倒れる力を使って、ビー玉が転がり落ちるようになっています。

ポイントはビー玉の置く位置で、坂のギリギリに置いてあります。

この部分も積み木で作ってあり、一部セロハンテープで固定しています。このテープの小さい段差でビー玉を止めているようです。

セロハンテープでの固定も全体を固定しているわけではないので、毎回崩れてしまっていました。

本格的にやるなら、固定した方が良さそうですね。

なお、スロープの部分は長女の自信作のようです。

エリア③は最終ゾーン 最後は何が出るのかな

エリア③

いよいよ最終エリアです。

転がってきたビー玉を唯一次女が作った作品の中へ導きます

段ボールのギザギザがあったのでこれを利用したみたいです。

トンネルを通ってトイレットペーパーの芯の中へビー玉が入ってゴールです。

▼ 市販品を使うともっと簡単に作れるよ ▼

一瞬ですが成功した動画をどうぞ

一瞬だけど楽しんでね

素人が作った装置なので、本物(ピタゴラ装置)と比べるとだいぶあっさりとしていますが、これだけでも結構難しいです。

▼ この人の気持ちわかる~💦 ▼

ちなみに、最後に入るトイレットペーパーの芯に書かれているキャラクターは次女の好きな「サンサン」というキャラクターみたいですよ。

むーみ
むーみ

今回は簡単な装置だけど、どんどん複雑で楽しい装置が作れるようになると良いよね。

娘たちは工作が好きだから、また面白いものを作ってくれると思うよ!

▼ こんな工作もしているよ ▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました