小学生の頃、音楽の授業でリコーダー(縦笛)を使った覚えは皆さんありますよね。
ほとんどの人は学校で指定のものを購入したんじゃないでしょうか?
でも、実はリコーダーのメーカーによって音色が違ったり、音の出し方が違ったりするんですよ!
私は学生時代に吹奏楽をやっていたので、リコーダーも好きな楽器の一つなんです。
そこで、今回はその違いなどを紹介するので参考にしてみて下さいね~
小学校で使ったリコーダーってどれも同じだと思ってない?
実は聞き比べると違うんだよ。
小学生はソプラノリコーダーを使うのが普通
リコーダーと言っても、実は音階によって数多くの種類があるんですよ。
音階が違うため大きさも様々で、大きいものはソプラノリコーダーの3倍ほどの長さになるそうです(実際のものは見たことないんですが)。
でも、私たちが良く見るリコーダーは、アルトリコーダーとソプラノリコーダーですよね。
これもそれぞれ使える音階が違うのですが、小学生が学校の授業で使うのはソプラノリコーダーですよ。
一方、中学生以降になるとアルトリコーダーを使う事が多いんですが学校によっては使わないことも多いみたいですね。
ここでは皆さんのなじみが多いソプラノリコーダーについて違いを説明しますね。
指使いの違いでジャーマン式とバロック式がある
音孔の開け方にはバロック式とジャーマン式(ドイツ式)の2種類があるんです。
バロック式が古くからある正統的方式と言われていますね。
ジャーマン式は20世紀はじめに、最初の1オクターヴの運指が多少容易になるよう、ドイツでもっぱら教育用として開発された方式だそうです。
しかしながら、半音を出すのが困難なのと、高音域を安定して発音できないため、小学校以外ではほとんど使われていないようですよ。
私自身は小学生の頃にジャーマン式で習ったけど、子供達はバロック式だよ。
ファの音の出し方が難しいけど、バロック式で慣れておいた方が良いと思うよ。
各メーカーのソプラノリコーダーを比べてみました
ヤマハ(YAMAHA)
日本で最も有名な楽器メーカーです。
その為、このメーカーのリコーダーを使用している方も多いと思います。
その知名度の為、このメーカーの製品を欲しがる子も多いのです。
しかし、同じ価格帯の製品を比べると澄んだ音ですが、深みが無い感じがします。
YAMAHA YRS-38BIII ヤマハ ソプラノリコーダー バロック式(イギリス式) 価格:1,750円 |
アウロス(トヤマ楽器)
アウロス(商標名)も小学校で使われている比率は多いメーカーです。
メーカーであるトヤマ楽器は1954年創業で管楽器を得意とする会社です。
その為、知名度はあまりありませんが、リコーダーの品質には定評があります。
実際に利用してみると、深みのある暖かい音が出せます。
雑音が出てしまう程度の技術では違いがわかりませんが、上手に吹ける場合にはその違いは歴然です。
AULOS(アウロス) ソプラノリコーダー 「205A(E)」ロビン・シリーズ205A/E 【送料無料】【smtb-KD】【RCP】 :-as-p2 価格:1,670円 |
ゼンオン(全音楽譜出版)
その名の通り、楽譜や楽器など音楽に係わる多くのサービスを提供している全音楽器出版のリコーダーです。
小学生のリコーダーでは見る機会は少ないですが、音楽に係わる方なら良く知っているメーカーです。
本来なら知名度は高いのですが、小学生には人気が低いかもしれません。
こちらもヤマハと同様に澄んだ音の為、深みが無い感じがします。
全音 SB-DX ABS樹脂製 バロック式 ソプラノリコーダー 価格:1,780円 |
番外編 100円ショップのリコーダー
最近では、100円ショップでリコーダーが販売されているのを見かけます。
実は私も購入したことがあるのですが、音の美しさが全く違います。
しかも、私が購入したものは、高音側のドの音が違うという決定的な欠陥がありました。
音階が違う楽器は全く使い物になりません。
幼少期の楽器としても与えるべきではないと思います。
残念ながら、たとえ100円でも現時点では購入すべきではないと言えるでしょうね。
私がおすすめするのは、【アウロス】のリコーダーだよ。
やっぱり、懐かしい小学校の暖かい感じがするのが良いポイントだよ。
▼▼▼ 暖かく深い音が出せるリコーダー ▼▼▼
AULOS(アウロス) ソプラノリコーダー 「205A(E)」ロビン・シリーズ205A/E 【送料無料】【smtb-KD】【RCP】 :-as-p2 価格:1,670円 |
▼ 学習をサポートするアイデアも見てね ▼
コメント